ペット葬儀にかかる費用と葬儀を進めていく際のポイント

ペット葬儀にかかる費用が、どれぐらいなのか相場を知りたいという方もいるのではないでしょうか。近年ではペットと暮らす方も増えている傾向にあり、ペットの葬儀も多様化しています。そのため、ペットの葬儀にかかる費用もピンキリです。

そこでこの記事では、ペット葬儀にかかる費用と葬儀を進めていく際のポイントについてご紹介します。この記事を読めば、葬儀の方法や葬儀以外に発生する費用についても確認できますので、ぜひ、最後までお読みください。



ペット葬儀の費用の相場

ペットが亡くなった際、知人や近所の人を呼んでお通夜やお葬式をおこなうことはほとんどの場合ありません。そのため、ペット葬儀の世界では、「ペット葬儀=火葬」と考えられるのが一般的で、ペット葬儀によって発生する費用は、火葬するのにいくらかかるのかと同義であると言えます。

ペット葬儀では葬儀の費用というよりも火葬にかかる費用という意味合いが強く、費用の相場が決まる要因も火葬コストがベースです。人件費や家賃、設備の使用費や燃料代など、さまざまなコストを踏まえて1万円から葬儀を行ってくれる葬儀業者が多く見受けられます。

多くの葬儀業者では、ペットの体重によって料金に違いを持たせています。例えば1キログラム未満のハムスターやセキセイインコなどの小動物であれば1万円、セントバーナードなどの大型犬であれば10万円といった具合です。また、体重ではなく身長で判断するところもあります。

ペット葬儀は参入障壁が少なく、ビジネスとしては始めやすい業種です。そのため、中には相場の何倍ものお金を請求する悪徳業者も存在します。ペット葬儀の相場を知り、悪徳業者に引っかからないようにしましょう。


ペット葬儀にかかる費用を左右するポイント

先ほどの項目でも触れたように、ペット葬儀の費用はペットの体重や大きさによって変動します。そのほか、動物の種類やメモリアルグッズなどでも費用が変わり、地域によっても変化することがあります。

そこでこの項目では、ペット葬儀にかかる費用を左右するポイントについてご紹介します。火葬の種類についてもご紹介しますので、チェックしてみてください。

火葬の種類

火葬の種類には、大きく分けて「立ち会い個別火葬」「お任せ個別火葬」「合同火葬」の3種類があります。立ち会い個別火葬とはペット霊園で火葬に立ち会い、骨上げも行う火葬のことです。ほかの2つの葬儀と比べて値段が高い傾向にあるものの、きちんとお見送りができるというメリットがあります。

お任せ個別火葬とは、火葬に立ち会わずペット霊園側にお任せする火葬のことです。骨壺がセットになっていることが多く、火葬が終わった後は霊園に納骨するか、自宅で引き取るかを選択できます。直接のお別れはできませんが、料金が手ごろで、遺骨が持って帰れる方法です。

合同火葬では、何匹かのペットの火葬を合同で行います。合同火葬では遺体を預けるときがお別れのときであり、遺骨を持って帰ることができません。この3つの方法の中では、1番価格が低い方法です。

動物の種類

先ほどの項目でも触れたように、葬儀の費用は動物の種類や重さなどによって異なります。下記は料金のおおよその目安を表にしたものです。


ペットの体重ペットの種類値段の相場
0~1キログラムハムスター、小鳥1万円~2万円
1~5キログラムフェレット、モルモット、猫、小型犬1.5万円~2.5万円
5~20キログラム中型犬2万円~4万円
20~40キログラム大型犬3.5万円~6万円/td>
40~60キログラム超大型犬5万円~10万円

多少前後することもありますので、詳しくは葬儀業者に問い合わせてみるのがおすすめです。

お供え

ペットの葬儀でも、人間の葬儀と同じように花を供えることが可能です。一般的に使用する花は菊が定番ですが、ユリやカラーなどを使用するケースもあります。お供えする花の種類や数によってペット葬儀にかかる費用が変動することも念頭に置いておきましょう。

また、お花以外にもろうそくやお線香、お菓子などを供えられます。特にろうそくはペットに感謝の意を伝えるのに適しており、近年では仏具としてペットフードの形をしたものが売られています。

メモリアルグッズ

メモリアルグッズとは、「大切なペットと離ればなれになりたくない」「いつまでも一緒に寄り添っていたい」という気持ちをグッズにしたものです。近年では、さまざまな形にして供養をする方が多く見受けられます。

メモリアルグッズには、ペット専用の仏壇やフォトフレームなどをセットにしたシンプルなモノや世界にひとつだけのオーダーメイドのモノなどがあり、その種類によってもペット葬儀にかかる費用が変動します。近年では遺骨を入れたキーホルダーやブレスレットを作ってくれる業者もあり、身に付けて一緒に行動することが可能です。

地域

ペット葬儀業者に葬儀や火葬を依頼する場合はどうしても費用が大きくなります。そのため、なかには経済的にやむを得ず、ペット葬儀業者に依頼できないという方もいるでしょう。そのような場合は自治体に火葬をお願いします。

自治体に火葬をお願いする場合は地域によって価格が異なり、1,000円~1万円と金額に幅があるので、あらかじめ確認しておきましょう。また、自治体によって担当部署も異なるので、合わせてチェックしておくことが大事です。


ペット葬儀の費用について押さえたいもの

ここまではペット葬儀の費用の相場やペット葬儀にかかる費用を左右するポイントについてご紹介しました。葬儀の費用がどれぐらいかかるのか把握できたところで、どれぐらいの費用であれば捻出できるのかなどを確認しておくことが大切です。

この項目では、ペット葬儀の費用について、相場以外に押さえておきたいことについてご紹介します。

家族と相談

ペットの葬儀をするにあたっては、家族と相談しておくことが大切です。上記のように、ペットの葬儀には火葬の種類はもちろん、何をお供えしてあげるのか、どのようなメモリアルグッズを作るのかで金額が異なります。どれぐらいの金額を捻出できるのかという点は家族で話し合っておきたいことのひとつです。

また、金額ではなく、最後に何をしてあげたいかで葬儀の内容を決めるというのもひとつの手ですので、葬儀の内容についても家族で話し合っておくことをおすすめします。今後の関係が悪くなってしまうこともあるので、しっかりと家族で話し合っておきましょう。

業者に相談

ペットの葬儀であっても人間の葬儀と同じように分からないことが出てくることがあります。分からないまま適当に進めるのではなく、分からないことがあれば、一度業者へ相談してみましょう。

具体的にはどれぐらいの費用が発生するのか、どんなものが一緒に火葬できるのか、遺骨は持って帰れるのかといったことです。今まで一緒に過ごした、愛するペットとの最後のお別れですから、疑問点をすべて解決した上で葬儀を行ってあげましょう。

他のケースをチェックすること

家族と相談したり分からないことを業者に相談したりしても、ペットの葬儀が初めてという方の中には、あまりイメージできないという方もいるでしょう。人間の葬儀と同じように、ペットの葬儀をしたことのない方にとっては、ペットの葬儀がどのようなものなのか未知の世界です。

そのような場合は、ほかの方が一体どのように葬儀を進めているかを聞いてみるといいでしょう。実際に体験したことのある人や現在進行形の人の話を聞くことで、多少なりともイメージしやすくなることがあります。

用意できる費用

ペットの葬儀は火葬の種類動物の種類お供えものメモリアルグッズなどによって費用が左右されます。そのため、用意できる費用がどれぐらいなのかを今一度チェックしておきましょう。

いくら今まで一緒に過ごした、愛するペットとの最後のお別れと言っても、葬儀以降の生活をひっ迫するほどの費用をかけて葬儀を行うのはおすすめではありません。無理のない範囲で費用を捻出し、今まで一緒に過ごした、愛するペットとの最後のお別れをしましょう


ペット葬儀を済ませた後にかかる費用

ペットの葬儀が終わった後も、さまざまな費用が発生することについて留意しておかなければなりません。人間のときと同じように、仏壇やお墓などさまざまな費用が発生する場合もあります。

そこでこの項目では、ペット葬儀を済ませた後にかかる費用についてご紹介します。それぞれの相場についてもご紹介しますので、チェックしておきましょう。

仏壇

ペットの仏壇の相場は数千円~数万円です。仏壇とは、家族で手を合わせて祈りを捧げる場所のことで、家の中に小さなお寺を作ると考えるとイメージが湧きやすいやすいのではないでしょうか。仏教の考えではご本尊をお祀りするために仏壇は欠かせないもので、ペットであっても例外ではありません。

骨壺をおさめるために用意するというケースがほとんどですが、お任せ個別火葬や合同火葬で遺骨を持って帰らなかったという方でも用意して問題ありません。近年ではインテリアに合わせてさまざまなデザインのものが用意されています。

亡くなったペットを埋葬する方法としては、大きく分けてペット霊園にお墓を作るか、自宅の庭にお墓を作るかの2通りがあります。ペット霊園には合同墓と個人墓があり、合同墓の相場は3,000円~1万円、個別墓の相場は10万円です。霊園を見学できるところもあるので、まずは自分の目で確かめてみましょう。

庭にペットのお墓を作り、そこに亡くなったペットを埋葬することは法律上、何の問題もありません。墓石の相場は5,000円~5万円で、国産の御影石を使用したモノだと値段が高くなる傾向にあります。

遺品整理

今まで一緒に過ごしてきたペットが亡くなった後、いつも使っていたエサ用のお皿や首輪、リードなどを見ると、一緒に過ごしたときの思い出がよみがえって辛くなってしまうことがあります。すぐに遺品の整理をする必要はないので、気持ちが落ち着いてから行いましょう。

もし遺品を処分するのであれば、地域のルールにしたがって廃棄しましょう。モノによっては廃棄に費用が掛かるモノもあるので、事前に自治体へ問い合わせておくことがおすすめです。ペットを飼っている別の人に譲渡するのであれば費用は発生しません。また、思い出として保管するというのもよいでしょう。


続きを読む>>

Advertisement